Quiz21:
ボルドーの高級ワインたち。ブドウが収穫されてから市場に出るまではどれくらいかかるのが一般的?
A:10年後
B:5〜6年後
C:2〜3年後
D:翌年
Answer:
C:2〜3年後
予想していた方も多いかもしれませんが、ボルドーの高級ワインは、ブドウが収穫されワインとして我々の元にやってくるまで、少々(?)待たなければなりません。
デイリーワインは、収穫したその年にワインとなり出荷され、消費者の元に届きます。同じく高級ワインにおいても、ブドウがワインになるのはその年ですが、その後樽に入れたりボトルに詰めた後に寝かせたりするため、実際にお目にかかるまで時間がかかるのです。
しかし、これだけでは、ボルドーの高級ワインを造るシャトーでは、お金が入るのが常に2〜3年後と非常に苦しいことになってしまいます。
そこで、彼らが生み出したのが、収穫した翌年に高級ワインを「先物」として出荷する「プリムール」です。これは日本語では「新酒買い」と呼ばれますが、ワイン通はフランス語である「プリムール」、または英語で「フューチャー・ワイン」などと呼ぶことも。
このプリムールは、ケース単位で買わなければならないためかなりの金額になるというデメリットがある一方で、市場価格よりは安価に手に入れることが出来、年生300ケース以下であるため、希少ワインを確実に入手できるなどのメリットもあり、毎年注目が集まります。