Quiz23:
Contents
今やコンビニでも見かける「ボジョレー・ヌーヴォー解禁」。この“世界一有名な赤ワイン”の解禁日が11月の第3木曜日と決められる前は、いつ解禁されていたでしょう?
A:11月1日
B:11月3日
C:11月15日
D:11月30日
Answer:
C:11月15日
現在のように、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁が11月の第3木曜日と決められたのは1985年。それ以前は、11月15日とされていました。
面白いのは、11月15日から変更された理由。1967年に制定された「ヌーヴォーの日」11月15日でしたが、その後1984年の18年間の間に、11月15日が週末に被ってしまったのは実に5回以上。お察しがついた方もいらっしゃるのでは?そう、「休日出勤なんてありえない」と考える地元のトラック運転手たちは、解禁日であろうが働くことはなく、集荷場にボジョレーが溜まりっぱなしになってしまったのです。
当時は今ほどの注目を浴びていなかったものの、「解禁」と煽っていながら当日に品がないのはおかしな話。それも、年に1度のイベンだと言うのに…そこで、1985年、ついに週末の呪いから脱し、11月の第3木曜日と改定されたのでした。
育まれるブドウや造られるワインの味わいも、その国々の風土をよく表していますが、こういった市場の観点から見てもその違いは歴然。もしもこれが「勤勉」と賞賛され時に揶揄されもする日本だったら、変わることなく11月15日だったかも?